出産記録③無痛分娩の感想

出産記録③

 

無痛分娩について。

 

そもそも順天堂を選んだのは、24時間365日無痛分娩に対応しているからでした。

 

ここでは分娩予約のときに無痛かどうかの選択をする必要がありません。

それは、麻酔科の先生が常駐しているので、希望すればいつでも無痛麻酔をかけてくれるのです。

 

結論として、私は無痛分娩を選択して大正解でした。

もし第2子を授かれるとしたら、間違いなく無痛を選択します。

 

 

無痛分娩についてざっとまとめると。

 

☆硬膜外麻酔は痛くない

 →背中に注射をしてカテーテルを通す。これがすごい恐怖でしたが、全然痛みはないし、その時になればさほど恐怖もありませんでした。それは、麻酔科の先生がベテランで、逐一、「このあと正座した後みたいな痺れがあると思うけど、正常ですからね」など、声をかけて進めてくれたからだと思います。

 

 

☆陣痛の痛みは軽くなるけど、いきむ時の痛みは消えなかった

 →陣痛の痛み、私はほぼ0になりました。陣痛の痛みは生理痛の痛みに例えられるけど、その通りでした。味わったことのない強烈な生理痛。あまりの痛みにうめき声が出るし、何か強く握ってないと耐えられない痛みでした。

その痛みが消えた時の感動といったら。これなら何度でも産める、そう思えたくらい痛みが引きました。

 ただ、いきむときの骨の痛みにはあまり効きませんでした。先生からも、骨の痛みは効きにくいと言われましたがその通りでした。いきむときの痛み、私は強烈でした。

 

 

☆子宮口5cmくらいまでは麻酔できない

 →これはおそらく順天堂の方針だと思うのですが、お産を進めるためには最初から麻酔を使うのは良くないそうです。(お産の進みが遅くなる)なので、子宮口5cmくらいになるまでは麻酔は使えないので、結局それまでは陣痛を味わうことになります。5cmまで開くとかなり痛いです。

 

 つまり、5cm前後まであっという間に開けばいいですが、なかなか開かないとなると、それまでずっと陣痛の痛みを味わうことになります。そうすると無痛の意味って。。。。となります。

 実際、私の場合、促進剤打って午後4時ごろまで子宮口が開かなければ、その時点で促進剤を止めて、また翌日仕切り直しになるそうです。あれだけの痛みに何時間も耐えて、また次の日やり直しって。。絶望しかありません。この説明を受けた時、絶対翌日に持ち越したくないと痛烈に思いました。

 

 

☆足が痺れる

 →促進剤を大量に使うと、足の痺れがあります。私もかなり足の痺れ(全然痛くはない。正座した後みたいなジーンとした感じ)はありましたが、説明を受けていたので特に怖くなかったし、なにより陣痛に比べれば100倍マシです。ちなみに、それ以外の副作用は私の場合一切ありませんでした(吐くとか、頭痛とか)

 

 

 ☆麻酔の注入は自分で

これとても驚いたのですが、背中にカテーテルを注入したのち、その後の麻酔のコントロールは自分で行います。手元にスイッチがあって、「麻酔切れてきたな」と思ったら自分でスイッチを押して麻酔を注入するのです。

 

勿論、一定の量以上は注入できないようになっています。

私の場合、15分毎に1度スイッチを押せました。15分経つまでは何度押しても注入されません。

 

 

そんなところでしょうか。

私は最後まで、麻酔を使うかどうか決めきれなかったのですが(あまり薬は使いたくないタイプ)結果的に麻酔様様でした。

 

麻酔無しには乗り越えられなかったでしょう。そして何より、痛みがどんどん増していくなかでも、「いざとなれば麻酔が使える!」という安心感は計り知れないです。

 

無痛分娩、それもかなり自由の効く無痛分娩を行える順天堂で本当に良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出産記録②出産まで

出産記録②

 

破水から24時間経過。

入院2日目の朝、助産師さんから「前駆陣痛がきたのだろう」と説明を受けました。

本陣痛なら陣痛促進剤なしでお産に臨むのですが、

前駆陣痛なので、やはり陣痛促進剤を使いましょう、ということに。

 

10時。LDR室に移動。子宮口の開きを確認。

これが噂の「内診グリグリ」というやつ。

まぁ、痛いです。相当に痛い。

でもこれからお産すると思えばこんな痛み何でもないです。

診てもらったところ、子宮口の入り口がそもそも遠く(=お産もまだまだ)開き具合も分からない、ということで促進剤の点滴開始が決定。

 

ここらは時系列で。

 

10:45 麻酔科の先生登場。

   「麻酔を打つタイミングについて、ちょくちょく確認に来たほうが良いか?

    それとも必要になったらこちら(私)から声をかける方が良いか?」という

    確認。こんなことまで聞いてくれるのかと感動。

11:00 陣痛促進剤の点滴開始

11:10 陣痛はじまる。思ったより効き目が早い。痛さ3(10段階)

11:30 かなり痛い。子宮口3cm開く。もうそんなに!嬉しい驚き。痛さ5。

12:00 ひたすら痛みに耐える。助産師さんから呼吸法の指導。細く長くを意識。

    呼吸法上手!と褒められる。強烈な痛みの中でも褒められると嬉しく、

    呼吸頑張る。

12:30 子宮口5cm開く。痛み6。もう麻酔かけてもいいよ!と言われる。促進剤追加。

13:00 痛み限界、麻酔のお願いをする。痛み8。

13:15 麻酔科の先生登場。神々しくさえ見える。前処置開始。

   麻酔のための麻酔注射。チクっとしますよと言われるも、ほぼ無痛。

   横を向きうずくまりの姿勢をとってカテーテル挿入、ほぼ無痛。

13:25 麻酔開始。足の色んなところに触れ、ここは感覚あるか?ここは?など細かくチェックしてくれる。安心感がすごい。

13:30 麻酔が効き、痛さがどんどん遠のく。痛み6。

13:40 痛み3。

13:50 痛み1。というかほぼ無痛。無痛分娩すごい。感動。気が緩み眠くなる。

〜16:00 子宮口8cm。麻酔追加&子宮口の開き確認。この繰り返し。

    ※麻酔注入のボタンは自分で押せる。

    押してから15分経てばまた押せるので、

    痛くなったら自己判断で追加する。

16:00 18時頃までには生まれると言われる。でもまだ2時間あるのか。

16:30 子宮口9cm。もうすぐだ。いきみの練習。すごく上手!と褒められる。

    よく褒めてもらえて嬉しい。

17:00 いきみ開始。でもいきんでもなかなか出てこない。腰回りの痛みが強烈。

    麻酔追加しても痛い。痛み5。何度もいきんで疲れてくる。

17:15 いきみが強烈に痛い、普通もう出てくるんじゃないの?なんでこんな痛いの?

    いつ終わるの?と絶望的な気持ちに。

17:30 頭が引っかかってるとかで、他の産科の先生も呼ぶことに。

    大勢来てくれてなんだか大所帯。え、そんな大変なの?と不安に。

    とにかく痛みが強烈。「もういきめません!」と先生に泣きつく。

17:50 やはり頭が出ないということで、鉗子分娩をすることに。

    なんでもいいから早くしてくれ!と心の中で叫ぶ。

17:52 誕生。「はい、もういきまないでいいですよ!」という声の直後、

    ニョロっと我が子、誕生。

 

 

誕生の瞬間、真っ先に思ったことは「本当に人間の姿してる」でした。

感動とか感激とかより、「やっと終わった。。。。。」これに付きます。

 

 

 

 

所要時間:7時間26分

体重:2,732kg

 

出血量も少なく、会陰切開の傷も小さく、痛みは強烈だったけど、安産でした。

 

 

 

順天堂の助産師さん、先生には感謝してもしきれません。

特に助産師さん。

ずっと側で励ましてくれて、その存在にどれだけ救われたことか。

感謝してもしきれません。この病院で出産できて良かったと心から思いました。

 

 

そして夫。

ずっと側に付いて、役割といえばドリンクを手渡してくれることくらいでしたが、どんなに心強かったことか。夫がいたからこそ乗り越えられました。

 

 

 

次は無痛分娩の感想でも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出産記録①破水から陣痛まで

2020年4月某日。

 

長女を出産しました。

 

念願の第一子、言葉に尽くせぬ愛しさです。

 

思い出として、出産の記録をまとめようと思います。

 

☆☆☆

私のお産の始まりは「破水」からでした。

 

朝8時、ベッドから起き上がると同時に、股からブワッと溢れる水感。

破水経験者がよく言う、「破水か尿もれか区別がつかない」なんて曖昧なものではなく、間違いなく破水。

破水用のナプキンをあてて、入院の準備をします。

 

幸いにも夫が家にいてくれたので、陣痛タクシーを呼んで、病院に向かいます。

病院に到着後、胎児の心拍を見るモニターなどを設置し、破水かどうかのチェックを。

ここで破水と確定。

そのまま入院となりました。

 

破水が起きただけで、痛くも痒くもないですが、断続的に羊水が流れてきて、こんなに羊水出てきて大丈夫だろうか、赤ちゃん苦しくないだろうかと心配になりました。

でも、羊水ってもう止めることはできないし、赤ちゃんが羊水を作り続けているので大丈夫なんだそうです。

 

ちなみに。

破水からお産が始まる場合、48時間以内に出産することが教科書的に望ましいそうで。

私も、明日までに陣痛が来なければ、明日朝から陣痛促進剤を打ち、明後日までには出産となるようにしましょう、と言われました。

 

陣痛促進剤。

できれば打ちたくないです。

これを使うと余計に陣痛が痛いと聞いたことがあるし、できるだけ薬は使いたくない。

打たなくて済むよう、早く陣痛来るといいなと思いつつ、1日目終了。

 

入院なんて始めてで、病院食や早い消灯に頭が覚醒し、ほとんど眠れませんでした。

 

また、深夜から断続的に、重い生理痛のような痛みがありました。時間を測ると10分間隔くらいだったので、「これが陣痛か・・・」なんて考えながら痛みに耐え、朝を待ちました。

 

ところが、翌朝助産師さんに

「陣痛きたみたいです」とか話したところ、

「おそらく前駆陣痛でしょう」と。

本格的な陣痛ではなくまだまだ準備段階だそうで。

 

これで準備段階だとしたら、本当の陣痛ってどんだけ痛いんだろうと、

未知の痛みにビビる私なのでした。

 

ちなみに、

1日目(昼)の食事。

f:id:kotobukihikaru:20200503232103j:image

 

順天堂は値段の割に食事はイマイチだと聞いていたのですが、なんのなんの、

薄味ですが家庭的で十分美味しかったです。

そもそも安全安心に産めること第一で順天堂を選んだので、食事なんて何でもいいんです。

 

それと病室。

狭くて古いと聞いていたのですが、なんのなんの、十分快適でした。

大部屋4人でしたが、大きなスーツケースも楽に入れられるし、清潔だし、

何の問題もありません。

 

ちなみに、私が順天堂を選んだ経緯についても後々書いていきたいと思います。

 

 

 

【株主優待】ヒューリック㈱から優待が届いた。

2020年3月某日。

 

毎年カタログギフトの中では1番の楽しみ、ヒューリックからの優待品が届きました。

中身が本当、充実してるんですよね。

 

有名所のスイーツが豊富。

アンリ・シャルパンティエ、虎屋、ラ・メゾン・デュ・ショコラ、ヨックモック、トラヤカフェ、ピエール・エルメなど、その他色々、自分で買うには抵抗あるけど貰うのは嬉しい価格帯のお店のスイーツが豊富です。

 

3,000円相当なのですが、3,000円を超えている商品も多くこれも魅力。

 

例えば私は今回、

ピエール・エルメのスイーツセット(マカロン3個とサブレ イスパハン)

f:id:kotobukihikaru:20200327125012j:image

f:id:kotobukihikaru:20200327125053j:image

f:id:kotobukihikaru:20200327125104j:image

ラ・メゾン・デュ・ショコラのチョコレートセット

f:id:kotobukihikaru:20200327125024j:image

f:id:kotobukihikaru:20200327125118j:image

f:id:kotobukihikaru:20200327125129j:image

 

 

を注文しましたが、例えばピエール・エルメ

・マカロン3個 1,620円

・サブレ イスパハン 1,836円

なので余裕で3,000円超えるんですよ。

 

更に言えば、仮にピエール・エルメの公式サイトで注文した場合、送料も別途920円かかるんです。

なので公式サイトで購入すると合計4,376円。

これがヒューリック経由なら3,000円相当と判断されるわけですから、いかにお得か分かると思います。

 

それでは次に、ラ・メゾン・デュ・ショコラ

タブレット オリノコ 1,134円

タブレット モンセラ 1,134円

・トリュフ プレーン 2粒 1,080円

こちらも合計すると3,000円を超えます。

 

自分でもこんな計算を必死にしてることに、セコい、セコすぎる!と思いつつ、

やっぱりお得はとっても嬉しいです。

 

普通、カタログギフトって割高なんですよ。

3,000円相当って書いてても、実際は送料その他を差し引いて2,500円相当程度の商品が並んでいるのが一般的。

ところがなぜかヒューリックは割安なんですね。しかも商品が充実してる。

 

今回、日経が大幅に下がったときにヒューリックを買い増しました。

ヒューリックは、300株保有で3,000円相当/年1回の優待なのですが、

3年以上保有で6,000円相当の優待となります。

 

決して利回りの良い優待ではないのですが、このカタログ内容を見ると欲しくなってしまいます。

 

ただ。

ヒューリックってメインは貸しビル業なんですよね。

今回のコロナの影響で、不動産、その中でも特に貸しビル業って将来どうなっていくんだろうと少し懐疑的になりました。

というのも、現在多くの企業がリモートワークを実施し、それが可能であることがわかりました。

今まで企業は大きなビルの広いフロアを借りることが当たり前でしたが、リモートワークが現実的に可能であると判明したことで、そこに巨額の賃料を払う意味ってあるのか?って思う企業は増えてくるのではないでしょうか。

 

我が家の夫も、かれこれ1ヶ月以上リモートワークをしており最初こそ仕事環境の変化に不便を感じていたようですが、慣れてくると通勤時間も無いし、仕事直前まで寝ていられるし、仕事終了と同時に自宅での自由時間が得られるし、最高だと言っています。

働く側もこの環境が良いと言い、企業側も賃料を縮小できるとなると、お互いにとってメリットなわけで、巨大なスペースを巨額の賃料をかけて維持しようと思う企業は減っていくかもしれません。

 

それでなくても今の時代、シェアオフィスやバーチャルオフィスを利用する人が増えていて、必ずしも高額な賃料を払って事務所を賃貸契約する必要は無いんだと、多くの人が気づき始めています。

 

そう考えると貸しビル業の将来性はどうなのかと、買い増した後で少し考えてしまったのです。

 

・・・でもいいんです。私は庶民の弱小株主ですし、欲しいのはカタログギフトの高級スイーツなので、このお得な優待が継続される限り保有し続けたいと思います。

 

ヒューリックさん、毎年お得なカタログギフトありがとうございます!

また来年も楽しみにしています。

 

 

 

【食】 廚 otona くろぎに行って来た。と、食べ物の値段とは。

2020年3月某日

 

病院の検診帰りに久しぶりの「くろぎ」に行ってきた。

 

今回は「苺姫」という大好きな苺のかき氷があると聞いて。

こちら、3月までの限定なのでコロナに怯えつつも、

空いていることを期待して行ってきました。

 

結果、ガラガラ。

 

こんなに空いているくろぎは初めてでした。平日の17時ごろだったから余計に空いていたのかもしれません。

並ばないどころか、周りの席もスカスカ。

なので安心して店内で頂くことができました。

 

今回頼んだのは

・苺姫(時価 2,850〜3,250円) 

・黒蜜きなこパフェ(飲み物セット1,900円)※写真撮り忘れ

 

苺姫は単品でも小さい和紅茶が付いてきます。

なのでドリンクをセットにする必要もないのかな。

f:id:kotobukihikaru:20200326161549j:image

f:id:kotobukihikaru:20200326161556j:image

苺姫は色鮮できれい。

赤い部分が苺で、白い部分がチーズクリーム。

中には白餡?と白豆が入っており、味の変化も楽しめます。

 

ただ。。。。。

苺大好きな私ですが、今回のこれは今までの中で一番ピンときませんでした。

苺部分は美味しいんですが、チーズクリームがなんともボヤけた味で、また、くろぎならではの感動も特になく、こんなもんか。。。という感想でした。

 

定番の「黒蜜きなこ」とか、

f:id:kotobukihikaru:20200326161918j:image

去年の夏に食べた「枝豆みるく」とか、

f:id:kotobukihikaru:20200326161731j:image

去年の秋に食べた「さつまいもみるく?」が、

f:id:kotobukihikaru:20200326162309j:image

衝撃的な美味しさだったのに比べ(いや、さつまいもは普通だったな)、苺のこれは想像の域を出ないし、値段の割に普通だなというのが率直な感想でした。

 

そう、これが1,000円2,000円ならまぁそこそこかなと思えるのでしょうが、よく考えれば3,000円wですからね。

そこそこのランチが食べられる値段。

そう思うと、私にとってその価値はありませんでした。

 

ちなみに昨日表参道で食べた焼き肉ランチ。

f:id:kotobukihikaru:20200326162436j:image

f:id:kotobukihikaru:20200326162531j:image

A4,A5ランクのの和牛のセット。(ウシドキTOKYOにて)

これで2,980円。

ご飯、スープ、デザートがついて、更にサラダはおわかり自由。これで2,980円(税込)

これよりかき氷1つの方が高いっていう。

 

いやいやいや。そんなこと考えてたら、「映えスイーツ」は食べられませんね。

どんなものか興味があったので良しとしましょう。

ごちそうさまでした!

 

 

 

 

【株主総会】㈱不二家の株主総会

2020年3月25日(水)

午前10時開始(受付9時)

明治記念館にて。

 

毎年楽しみにしている不二家の総会ではあるが、今回はもちろん、臨月であることとコロナの影響で参加は遠慮しました。代わりに別居の家族が出席。

 

総会は、会場を複数に分け、なるべく人同士が距離を取るよう設営され、

また入り口ではマスクが配られ、検温も行われたそうな。

f:id:kotobukihikaru:20200326150759j:image

 

そうまでして総会を開く必要があるのか?と思いつつも、

毎年恒例大勢の株主が参加していたそうです。

 

やはりね、お土産がありますからね。

 

結局、お土産の力が偉大なんです。

家族の話だと複数枚の議決権を駆使して、いくつものお土産袋を抱えた株主が大勢いたそうですから。

コロナコロナと騒がれていても、目先のお土産がやはり大事。

それも、参加者の多くはやはり高齢者だったそうです。

 

高齢者のこの危機感の無さは問題です。

あれでしょうか、この先短い人生、かかるかどうかわからないコロナに怯えるよりも目先の楽しみを優先したいと、そんな感じかもしれません。

 

でも本来、総会自体、自粛しても良かったのではないでしょうか?

結局、開催するから人が集まるのです。

今回は思い切って中止にしてしまった方が、その企業を個人的には評価できたと思います。

 

 

人の善意や良識に任せるのは限界があります。

「自粛要請」などと曖昧な表現では人を抑えることはできず、

諸外国同様、「中止」「禁止」を思い切って実行してしまうのが感染拡大を拡げない1番の方法なんですけどね。

 

そんな偉そうなことを言いつつも、さてさてお土産を公開しましょう。

f:id:kotobukihikaru:20200326150807j:image

f:id:kotobukihikaru:20200326150811j:image

 

・カントリーマアム

・ピーチネクター

・ミルキー

・ミルクチョコレート

・プレミアムミルキーバターサンド(レーズン、プレーン、イチゴ)の詰め合わせ

 

でした。

 

カントリーマアムは大きなサイズだし、バターサンドは食べたことないし、

何気に嬉しいお土産でした。

 

嬉しいですが、今は1人1人が少しづつ我慢して、

感染が拡大しないよう努めることが大事だと思います。

 

不二家さん、お疲れさまでした!

 

【食】ピカールのレモンメレンゲタルト

私はレモンメレンゲタルトが大好きだ。

 

きっかけは、海外ドラマ「デスパレートな妻たち」を見て、

登場人物たちが美味しそうにこれを食べているのを見てハマった。

 

レモンメレンゲタルト(もしくはレモンメレンゲパイ)はイギリスでは昔から親しまれているお菓子で、下からパイ生地+レモンカード+メレンゲと3層になっているパイだ。私はタルト生地の方が好きだが、パイ生地の方が一般的かもしれない。

 

サクサクのパイ生地に、酸っぱいレモンカード、そしてその上に甘いメレンゲに少し焦げ目を入れてあり、もう最高。

このシンプルな3層も、焦げ目の付いたメレンゲもなんだか素朴で、今流行りの凝りに凝ったスイーツ達とは一線を画すが、私はこれが大好きだ。

甘酸っぱいお菓子が好きな人にはおススメのスイーツなのだが、

なかなか売っているお店は少ない。

 

私は食べたくなったら、レモンパイで有名な田原町にあるその名も「レモンパイ」さんで購入している。

ちなみにこちらの「レモンパイ」さん、

メレンゲ層が厚くてサクサクでとても美味しい。レモンの酸っぱさもちょうどよく、酸っぱすぎるのが苦手なうちの主人も喜んで食べていた。

tabelog.com

しかし、もっと近くで手軽に購入できるお店は無いかと探していたところ、

なんとピカールでもフランス直輸入のレモンタルト(しかも、私が好きな「タルト」)が売られていることを知り早速購入してきた。

f:id:kotobukihikaru:20200307220806j:image

 

ピカールは冷凍食品専門店で、通常はオーブンで温めて頂くのだが、こちらのレモンタルトはオーブンの他、冷蔵庫での自然解凍でもOKとのことで、早速6時間半冷蔵庫で解凍してみた。

f:id:kotobukihikaru:20200307220904j:image

それがこちら。

f:id:kotobukihikaru:20200307220918j:image

一切れ食べてみたがとても美味しい。

解凍なので、メレンゲのサクサク感はだいぶ弱まっているものの、レモンカードの酸味など、なかなかである。ただ、、、甘い。メレンゲ部分が大分甘く、レモンの酸っぱさが引き立たず、その点が少し残念。でもサクサクタルトも申し分ないし、何と言っても会社帰りに購入できるしで、リピート決定。

f:id:kotobukihikaru:20200307220954j:image

次回は小さい食べきりサイズでいいかな。